090-2245-0481
今まで縁がなかった和物や着物や、そして日本舞踊。
いきなり入門!って気持ちになりにくいですよね。わかります。
私の場合は、知り合いの紹介で藤間流の師匠を紹介されてご自宅に伺ったその場で入門を決めました。
紹介だったし、日本舞踊はすでに仕事で(ショーではありますが)踊っていたので理解はしていたし、仕事の為にやりたい!って気持ちが強かったし、そして何より「やりたくてもどこに行ったらいいかわからない」状態でした。
「やりたくてもどこに行ったらいいかわからない」
これは本当によく耳にします。
調べたら、情報にあふれている時代なので余計にわからなくなるのでは・・
自分に相応しい所を!と思っても、何をもって相応しいと判断するのか・・
このブログにたどり着いた方とはもうご縁が繋がっています。
思い立ったが吉日!
気になる事や、もちろんお金の事でもメールにお問合せ下さい。
そして一番のお勧めはやはり体験稽古です。
その前に!麻春会は自分に相応しいのか?
費用
日本舞踊はお金がかかる・・
この言葉の独り歩きには大変苦労しています( ;∀;)
でも、始めるにあたり気になる事ですよね。
入門料、月謝、回数券、都度払いなどのお稽古料はホームページに載っています。
季節のご挨拶と呼ばれるものはございません。
と改めて宣言をする前に、誰も知らないのでないままというか・・(^_-)-☆
年会費も作っていません。
その代わり、発表会の会場費の積み立てもしていない事になりますので出演される方の参加費となります。
同門同士の冠婚葬祭。大人として仲間への気持ちを表す事は大切だと思います。
その時は、有志が無理のない範囲で集めているみたいです。
なので、「年会費がない」という事が「いい」事とは言えないんです。
あった方が楽。という話は上がっています。
⇧⇧
<2022.7月 追記>
みんなで考えたらしく・・
その都度集金するのが大変と、今年から年会費という形で管理するようにしたみたいです。(自主的に)
まだ試験的な段階ですが、お互いに無理のないような金額を設定しています。
常識的にどうなのか相談される事もあります。
みんな大人になったな・・と私は目を細めております。
発表会
もちろん参加は自由ですが、目的を持ってお稽古する大切さや、会全体のスキルアップの為には是非積極的に出演して欲しいと思っています。
参加費は会場によりますが、10000円~30000円ぐらい。
別途になるのが小道具代、ビデオ、写真代など。
着物がなければ、なるべく貸し借りで。サイズが関係ない帯やその時しか使わない小物は私の物を使ってもらっています。
簡単に言えば、麻春会はなるべくお金をかけなくても出演できるようにいろんな方のご協力を得て実現させています。
会の規模は・・
小さな会は、稽古場で使っている和室の舞台。
大きな会でキャパ300弱のホールで素踊りです。
国立劇場のような大きな歴史ある舞台で、白塗りして衣装・鬘付きで踊ってみたい方は麻春会では叶いません。
すでに開催している団体を探して問い合わせしてみてください。
日本舞踊を始めるキッカケや目的
始める目的は人それぞれ。
健康維持やストレス発散などの趣味にしたい方から、仕事に必要!の役者さんやダンサーさん。
全ての目的が叶います!
個人稽古ですからね。周りの人は関係ありません。それぞれが、自分の目的に合わせてお稽古すればいいんです。
なので、入門初日は長めに時間を取ってお話を聞かせて頂き方向性を考えます。
麻春会で大丈夫かも!と思った方は、体験稽古へ!
体験稽古でハッキリする事
日本舞踊ってどんな感じだろう?
先生ってどんな人?
どんな人が来てるんだろう?
稽古場の雰囲気は?
持っている浴衣でお稽古できるのかな?
こんなスケジュールの自分でもお稽古続けていけるかな?
お稽古予約方法は?
1回来ればすべてわかります!
そして、もう一つ!
入門の決心度が低い方は、本当に「体験」してみようの気持ちだけで来てくださいね。
簡単に麻春会の説明、そして質問があればお受けしてなんなりと・・
そのままお帰り頂いて大丈夫です。
ちゃんと納得して入門の気持ちがマックスになったら再度ご連絡ください!